わが国唯一の建築仕上専門誌(創刊1970年)
Construction Finishing Techniques年間購読等のお申し込みはFAX(03-3866-3858)にてお願いいたします。
![]()
2019年5月号 Vol.44 No.526
B5判 138頁
定価1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
表紙写真:明治屋京橋ビル
◆特集◆
高意匠塗材・塗料によるハイグレードな空間づくり
・高意匠塗り仕上げの現状と可能性
コンパス
〜「高級感」「特別感」の演出に秀でた仕上げ
=編集部
・豊かな表情で室内をあざやかに彩る内装磨き仕上げ材
=山下 功太郎(四国化成工業 ジュラックス開発課)
・自然素材の豊かな表情と独創的な仕上げで美しく魅せる壁に
=高千穂シラス ライフニックス事業部
・施工性を向上させた高意匠石材調仕上塗材について
=田畑 直優(山本窯業化工 技術部)
・〈写真で見る〉ハイグレードな空間をつくる高意匠塗材施工例紹介
女性が真に活躍できる環境について
=岩橋 ひかり(凱Yコンパス 代表取締役・キャリアコンサルタント)
フォトレポート
「辰巳アパートメントハウス」など12作品を表彰
/2019年日本建築学会作品選奨
話題
・外国人労働者は146万人
〜建設業は前年比1万3千人増加の6万9千人
/厚労省発表資料より
・防水、屋根外壁工事は6割超が外注施工と回答
〜平成30年度「住宅リフォーム事業者実態調査」
/住宅リフォーム推進協議会
・塗料製造業の概況「屋根工事業」
〜日本の塗料工業'19に見る
/編集部
・建設関連産業の動向「屋根工事業」
/(一財)建設経済研究所発表資料より
データルーム
H30年度第3四半期改修工事総額は推定3兆183億
うち職別工事業受注は4,521億円
〜「建築物リフォーム・リニューアル調査報告」を見る
/編集部
統計
平成30年度建築着工統計の概要
トピックス
・平成会で「富岡製糸場」、川越城「本丸御殿」等の見学会
・大賞に木村建一氏、鈴木嘉吉氏、和田章氏
〜論文賞には湯淺昇日大教授ら
/2018年日本建築学会賞
・国際建資が『創立50周年記念パーティー』を開催
〜「防水という使命を達成するため、さらに精進を続けたい」と横井社長
・仕上塗材前年比96.5%、左官材・補修材は同100.0%
〜平成30年生産量統計、生SLは4.9%減
/日本建築仕上材工業会
・女子部会を発足させ、東左連青年部が新たに令和会に改称へ
・第51回鏝塚祭祀開催
〜江戸川区の新小岩香取神社に40余名が参集し、新鏝塚建立。
連 載
・建築仕上技術のトレンドを読む「マンションの解体命令」
/奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)
・建築仕上げニュース「セメントの話(3)―セメントを正しく知ろう―」
/小俣一夫(NPO法人 湿式仕上技術センター 顧問/日本建築仕上材工業会 顧問)
・私のはんせい記「耐震改修 その2〜杉並区耐震化支援事業とJASOの拡充」
/三木哲(建築家)
・地方創生つれづれ紀行「町ごと近代化産業遺産― 秋田県小坂町(その1)」
/佐藤竜一(岩手大学講師)
・感性アップ・ダウン「バルビゾン村に定住し農業をおこない絵描くミレー」
/中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)
・コーヒーブレイク「我が恩師」
/工藤矩弘(工博・技術士)
情 報
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・建築着工統計
・窯業・建材統計確報
・業界ウェブサイト探訪
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・設計価格試料(シーリング材・モルタル防水材・断熱材)
・最近の建築仕上関連特許抄録
・神田川
・広告索引
注文方法 本書に関するご意見・ご感想等をお寄せ下さい。