わが国唯一の建築仕上専門誌(創刊1970年)
Construction Finishing Techniques年間購読等のお申し込みはFAX(03-3866-3858)にてお願いいたします。
![]()
2019年7月号 Vol.44 No.528
B5判 146頁
定価1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
表紙写真:銕仙会能楽研修所
◆特集◆
コンクリート打放し仕上げの保護・美装技術最新動向
〈インタビュー:ゼネコン技術者が見る「コンクリート打放し仕上げ」〉
コンパス
・各種技術の向上で、表現の幅も広がっている
/椛蝸ム組 技術研究所 生産技術研究部 主任研究員 奥田章子氏に聞く
・素材感を損なわずに肌合いを自然に再現するコンクリート保護・美粧工法
=柿沼清貴(大日技研工業(株) 常務取締役 工場長)
・新築・改修に対応するコンクリート打放し仕上げシステム
=杉山知宏(セイエン商事(株) 吉田工法事業部 所長)
・打放しコンクリート仕上材料・工法一覧
・打放しコンクリート仕上関連材料・工法データシート
建築業界もサービス化がこれからの鍵!?
=二村真弓子(イエコロ 代表)
トピックス
・「性能指向型床施工要領書」作成に向け活動継続
/日本床施工技術研究協議会通常総会
・JAFAがフリーアクセスフロアの性能評価制度を創設
/JAFA 2019年度通常総会
・近畿外壁仕上業協同組合が第44回通常総会開催
〜秋に創立50周年記念行事を実施
・第60回日左連関東ブロック会定期総会開催
〜「漆喰や珪藻土の普及に注力しよう」と根子清会長が挨拶
・東左職連で第73回定期総会を開催
〜"失敗を恐れず挑戦の令和にしよう"と石川会長挨拶
・平成会が第30回定期総会を開催
・全室協が第44回定時総会
〜新会長に横山忠則氏(アオケン)を選出
・東京建築士会が令和元年度定時総会を開催
〜新会長に近角真一氏を再選
・日左連青年部が第54回定期総会静岡大会を開催
〜新本部長には河合滋氏(ハマニ)を選任
・次代を担う工法開発をメーカーと共に行っていく
/日本アス第56回通常総会
・ベストフロアー工業会が24回総会を開催
〜事例報告をベースに今年も活発な情報交換会
・「アイジーフェア2019」開催。リフォーム需要も重視
/アイジー工業
連 載
・建築仕上技術のトレンドを読む「UR賃貸住宅の長寿命化に係る技術的検証(その1)」
/奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)
・建築仕上げニュース「セメントの話(5)―セメントを正しく知ろう―」
/小俣一夫(NPO法人 湿式仕上技術センター 顧問/日本建築仕上材工業会 顧問)
・私のはんせい記「耐震改修 その4〜URD・建築再生総合設計協同組合の誕生」
/三木哲(建築家)
・コーヒーブレイク「7月31日のこと」
/工藤矩弘(工博・技術士)
・地方創生つれづれ紀行「町ごと近代化産業遺産― 秋田県小坂町(その3)」
/佐藤竜一(岩手大学講師)
・感性アップ・ダウン「クールベは父の望む職業より画家を希望しデッサンに励む」
/中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)
情 報
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・建築着工統計
・設計価格試料(補修用注入材・浸透性吸水防止材・アスファルト防水常温工法・アスファルト防水熱工法)
・窯業・建材統計確報
・NGS通信
・神田川
・広告索引
注文方法 本書に関するご意見・ご感想等をお寄せ下さい。