湿式建材業界(左官・塗装・タイル&煉瓦)の応援誌(創刊1981年)

年間購読等のお申し込みはFAX(03-3866-3858)にてお願いいたします。
 |
2020年3月号 No.523
A4変形版 64頁
定価880円(本体800円+税10%)+送料
表紙写真:小倉城 |
◆ 特別企画 ◆
女性職人の活躍で現場が変わる
〈インタビュー〉
様々な建築に触れ、先輩職人から刺激を受けながら日々成長
〜初めて経験させてもらう事ばかり、左官の仕事は面白い
/株式会社あじま左官工芸 榎本 留衣 さんに聞く
〈寄稿〉
第3回建築現場で働く女性へのアンケートの結果より
=熊野 康子(日本建築仕上学会 企画事業委員会 女性ネットワークの会主査)
〈参考資料〉
平成30年版働く女性の実情
〜厚生労働省年次報告書より
仕上げが映す日本の美
殿を守り歴史を伝える威風堂々とした壁
―石清水八幡宮の信長塀
解説
建築工事標準仕様書JASS15(左官工事)の改定の経緯と主な改定ポイント
=永井 香織(日本大学生産工学部准教授)
トピックス
・仕様書改定から「街づくり」まで、幅広いテーマを解説
〜「建築塗料・塗装セミナー」開催
/日塗工・日塗商・日塗装
・『友澤史紀先生お別れの会』開催
〜学界・業界関係者300余名が出席し、先生との別れを惜しむ
・水系シリコン樹脂屋根用塗料など2品目上市
/水谷ペイント・新製品発表会
・新設住宅減少も出荷量は微増で5億u維持
〜2019年石膏ボード生産量・出荷量
/石膏ボード工業会
フォトレポート
第22回グッド・ペインティング・カラー受賞作品紹介
トレンド
令和元年 建築着工統計―新設住宅着工戸数は905,123 戸
/国交省
連 載
・左官往来 現代左官事情(その201)「23.明治以後の民衆建築の変遷(101)」
=鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)
・クロスワードクイズに答えて当てよう!
・関西の風土に根ざす左官アート
=宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)
・研究開発参考資料「海プラ素材を国際標準化」
=小俣一夫(NPO法人湿式仕上技術センター 顧問)
・<Wall通信No.135>目地カビイッキ落ち〜ガンコなカビを根からやっつける〜
・スケッチ三昧・欧州編
=工藤矩弘(工博・技術士)
情 報
・話題の製品Pick up
・ニュースあらかると
★読者アンケート
・エディターズルーム・広告索引
注文方法
本書に関するご意見・ご感想等をお寄せ下さい。