湿式建材業界(左官・塗装・タイル&煉瓦)の応援誌(創刊1981年)

年間購読等のお申し込みはFAX(03-3866-3858)にてお願いいたします。
 |
2020年5月号 No.525
A4変形版 64頁
定価880円(本体800円+税10%)+送料
表紙写真:名古屋城 |
◆ 特別企画 ◆
いま伝えたい漆喰工法
〈施工レポート〉
集合住宅集会室を女性左官がリフォーム
〜東左連・令和会の女性メンバー4人が"現代しっくい"施工
〈寄稿〉
・神社の改修と漆喰塗
=水村 辰也(水村左官工事 代表)
・観音扉の作り方
前編:原寸起こしから、扉の荒付け、眉の施工まで〜
=吉田 一正(左官吉田 代表)
仕上げが映す日本の美
名瀑を背景に佇む朱色の三重塔
―那智山青岸渡寺三重塔
トピックス
・全国の建設業許可業者数が2年連続で増加、5年ぶりに47万台に
/国土交通省
・大賞に小谷俊介氏、西川幸治氏、吉野博氏
/神奈川県左官業組合連合会
フォトレポート
・「コロナ電気 新社屋工場1+2 期」など12 作品を表彰
/2020 年日本建築学会作品選奨
・第29回BELCA賞表彰建築物決定
/公益社団法人ロングライフビル推進協会
連 載
・左官往来 現代左官事情(その203)「23.明治以後の民衆建築の変遷(103)」
=鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)
・クロスワードクイズに答えて当てよう!
・関西の風土に根ざす左官アート
=宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)
・研究開発参考資料「アフリカの開発へ各国の競争激化」
=小俣一夫(NPO法人湿式仕上技術センター 顧問)
・<Wall通信No.137>ハイモルマックス#5、#40 〜優れた施工性・一材型の新商品〜
・スケッチ三昧・欧州編
=工藤矩弘(工博・技術士)
情 報
・ニュースあらかると
・話題の製品Pick up
★読者アンケート
・エディターズルーム・広告索引
注文方法
本書に関するご意見・ご感想等をお寄せ下さい。