湿式建材業界(左官・塗装・タイル&煉瓦)の応援誌(創刊1981年)

年間購読等のお申し込みはFAX(03-3866-3858)にてお願いいたします。
 |
2020年7月号 No.527
A4変形版 64頁
定価880円(本体800円+税10%)+送料
表紙写真:函館市旧イギリス領事館 |
◆特集 ◆
動き出す現代しっくいとJIS化の動向
〈インタビュー〉
しっくいを広く使ってもらうための足掛かりに
―しっくいJIS化の概要と今後の展望―
/早稲田大学理工学術院 建築学科教授 輿石 直幸 先生に伺う
〈トピックス〉
しっくいまるわかり大辞典が公開へ
―しっくい普及推進プロジェクトの動きと現代しっくいについて
〈製品レポート〉
・現代しっくいという新しいコンセプトの誕生
=行平 信義(田川産業(株)代表取締役社長)
・住み続けられる家のための現代しっくい
=伊奈 幸雄(村樫石灰工業(株)技術部)
・漆喰で暮らしくるむ〜Best Walls, Best Life〜
=奥山 謙太郎(日本プラスター(株)西日本営業所所長)
◆データシート:しっくい普及推進で注目される製品・工法
・村樫のしっくい:村樫石灰工業(株)
・城かべ古代漆喰 外装用 屋根・中塗用:田川産業(株)
・Limix(ライミックス):田川産業(株)
◆アンケート:各社代表的なしっくい製品一覧
インタビュー
1000年の手しごとを次の世代に
/西谷工業株式会社 代表取締役社長 柳田 竜幸 氏に聞く
連 載
・左官往来 現代左官事情(その205)「23.明治以後の民衆建築の変遷(105)」
=鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)
・関西の風土に根ざす左官アート
=宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)
・研究開発参考資料「全建材で石綿飛散対策義務化」
=小俣一夫(NPO法人湿式仕上技術センター 顧問)
・クロスワードクイズに答えて当てよう!
・<Wall通信No.139>塗り床汚れイッキ落ち〜高い即効性能・強い洗浄力〜
・スケッチ三昧・欧州編
=工藤矩弘(工博・技術士)
情 報
・ニュースあらかると
・話題の製品Pick up
★読者アンケート
・エディターズルーム・広告索引
注文方法
本書に関するご意見・ご感想等をお寄せ下さい。