わが国唯一の建築仕上専門誌(創刊1970年)
Construction Finishing Techniques年間購読等のお申し込みはFAX(03-3866-3858)にてお願いいたします。
![]()
2020年8月号 Vol.46 No.541
B5判 138頁
定価1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
表紙写真:専修大学神田キャンパス10号館
◆特集◆
特殊な下地状況に対応する塗料・塗材
〈改修設計者に聞く「特殊な下地」とその対応〉
・いかに「躯体」を長持ちさせるか、という視点
/建築再生総合設計協同組合 管理建築士 三木 哲氏
〈ゼネコン技術者に聞く「特殊な下地」とその対応〉
・高品質の塗装仕上げには、入念な準備が不可欠
/(株)大林組 技術本部技術研究所 生産技術研究部 課長 奥田 章子氏
・湿潤面に対応した建物外装改修用水性下地調整材
=岡本 将(関西ペイント(株) 汎用塗料本部 建設第2技術部)
・シーリング材適性に優れた塗替工法の提案
=梅村 尚史(スズカファイン(株) 研究開発本部 主任)
・無機質系素材の塀や壁をターゲットにした浸透強化仕上げ材
=坂本 昌宏(ヤブ原産業(株) 販売営業部)
コンパス
子どもの育ちと建築材料
=柿本 美樹枝(MKデザインスタジオ 一級建築士事務所 代表)
話題
〈インタビュー〉
しっくいを広く使ってもらうための足掛かりに―しっくいJIS化の概要と今後の展望―
/早稲田大学理工学術院 建築学科 輿石 直幸教授に聞く
フォトレポート
・公共施設の水準を高め、地域で優れた公共建築物を表彰
/第17回公共建築賞
・令和2年度大賞は「南町田グランベリーパーク地区」
/都市景観大賞
アンケート
建築家・工務店が望む「建築仕上げ」
情報
日本建築学会 2020年度大会 学術講演 研究発表梗概
トピックス
・R2・3年度委員会メンバー、ブロック長など決まる
〜第185回理事会を開催。書面議決で。 /日塗商
・新工法の拡販に向けて動き出す
〜第57回通常総会開催 /日本アス
連 載
・建築仕上技術のトレンドを読む「コンクリートの中性化率と含水率」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)
・建築仕上げニュース「塗り材料の施工に期待される性能(3)」
=小俣一夫(NPO法人 湿式仕上技術センター 顧問/日本建築仕上材工業会 顧問)
・床のソムリエ・山本幸司の施工指南「移動荷重シート施工の注意点」
=山本 幸司(愛床コンサルティング 代表)
・私のはんせい記「耐震改修事例 その10〜東都ビル(前編) テナントとオーナー」
=三木哲(建築家)
・地方創生つれづれ紀行「夏目漱石の記念館が閉鎖中 ― 熊本市(その3)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)
・感性アップ・ダウン「生涯を過ごすことになるジヴェルニーが気に入る」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)
・コーヒーブレイク「シベリア抑留」
=工藤矩弘(工博・技術士)
情 報
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・窯業・建材統計確報
・建築着工統計
・業界ウェブサイト探訪
・設計価格資料(内外壁用仕上塗材)
・最近の建築仕上関連特許抄録
・BOOK&DATA
・神田川
・広告索引
注文方法 本書に関するご意見・ご感想等をお寄せ下さい。