わが国唯一の建築仕上専門誌(創刊1970年)
Construction Finishing Techniques年間購読等のお申し込みはFAX(03-3866-3858)にてお願いいたします。
![]()
2021年6月号 Vol.46 No.551
B5判 138頁
定価1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
表紙写真:東京都公文書館
◆特集◆
社会のニーズに即した防水改修材料・工法
・日本建築学会「建築保全標準・同解説−鉄筋コンクリート造建築物」の概要と防水分野のポイント
コンパス
=輿石 直幸((一社)日本建築学会 材料施工委員会 防水改修WG 主査/早稲田大学 教授・博士(工学))
・防水改修の現状と課題
=奥田 章子((株)大林組 技術本部 技術研究所 生産技術研究部 主任研究員(課長))
・安心で安全な改修ニーズに応える環境対応型の常温複合防水工法
=斎藤 猛人(日新工業(株) 営業総務課チームリーダー)
・省力化をかなえる新複合防水工法
=觸澤 隆(田島ルーフィング(株) 防水開発部 防水システムグループ)
・耐久性・耐候性を更に高めた塩ビシート防水機械的固定工法
=北嶋 禎樹(早川ゴム(株) 建築用防水材営業チーム)
・気象・社会環境に配慮したシート防水の品質向上
=大西 裕之(アーキヤマデ(株) 技術開発本部 技術開発部)
住まうことへの関心を
=新村 恭子(東京都立晴海総合高等学校 教諭)
トピックス
・理事長に友長悟氏が再任
/日本アス
・建設業許可業者、3年連続の増加
〜前年比で塗装3.6%、防水4.3%、左官3.8%増加
/国交省調査
インタビュー
バイオフィリックデザインの考え方がスタンダードに
/(株)グリーバル 取締役統括部長 石黒 一弘氏に聞く
話題
・2年度の建設工事受注高は前年度比3.4%減
〜建築工事は0.4%減。業種別では職別工事業が9%の減少
/国交省・建設工事受注動態調査報告
・2021年度建設投資は62兆1,000億円と予測
〜1月発表時よりやや持ち直すとの見方
/建設経済研究所「建設経済モデルによる建設投資の見通し」
連 載
・建築仕上技術のトレンドを読む「シーリング材の劣化度判定フロー その3」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)
・建築仕上げニュース「鉄筋コンクリート改修・補修工法の現状と問題点(4)」
=小俣一夫(NPO法人 湿式仕上技術センター 顧問/日本建築仕上材工業会 顧問)
・床のソムリエ・山本幸司の施工指南「双輪キャスターによる塩ビシートへの影響」
=山本幸司(愛床コンサルティング 代表)
・コンクリート寺子屋講座「叡智の扉」
=地濃茂雄(工学博士(東京工業大学))
・私のはんせい記「不易流行」
=三木哲(建築家)
・地方創生つれづれ紀行「松江城と小泉八雲 ― 松江市(その2)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)
・感性アップ・ダウン「シスレーは父の死により経済上の支柱を失う」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)
情 報
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・建築着工統計
・窯業・建材統計確報
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・設計価格資料(塗膜防水材・FRP防水材・トーチ工法・シート防水材)
・最近の建築仕上関連特許抄録
・BOOK&DATA
・神田川
・広告索引
注文方法 本書に関するご意見・ご感想等をお寄せ下さい。