わが国唯一の建築仕上専門誌(創刊1970年)
Construction Finishing Techniques年間購読等のお申し込みはFAX(03-3866-3858)にてお願いいたします。
![]()
2021年7月号 Vol.46 No.552
B5判 138頁
定価1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
表紙写真:大学セミナーハウス 本館
◆特別企画◆
コンクリート打放し仕上げの保護・美装技術最新動向
・打放しコンクリートの保護・仕上げ工法の現状と今後への期待
コンパス
=市川 菜奈絵(戸田建設(株) 技術開発センター)
・打放し仕上げが見せる多彩な表情
〜東京のコンクリート打放し建築から〜
・打放しコンクリート仕上材料・工法一覧
・コンクリート打放し仕上げの保護・美装関連材料、工法データシート
ジオポリマーの開発−左官用ジオポリマーモルタルを例として−
=上原 元樹(公益財団法人鉄道総合技術研究所 材料技術研究部 コンクリート材料 上席研究員GL)
トピックス
・日左連青年部が第56回定期総会埼玉大会を開催
〜本部長には河合滋氏(ハマニ(株))が再選
・カラーコーディネーターのスキルアップセミナーがスタート
〜受講生、講義内容に「非常に満足」
/塗料塗装普及委員会
・横山裕東工大教授が会長に就任
〜「床業界全体の目標に向かい団結して」
/日本床施工技術研究協議会
・光触媒抗ウイルス塗料と1回塗りの高耐候1液型NAD塗料を発表
〜水谷社長「久々の大型新製品」と期待
/水谷ペイント
新連載
仕上塗材余話「『とざい』?『ぬりざい』?」
=井上照郷(日本建築仕上材工業会 専務理事)
連 載
・建築仕上技術のトレンドを読む「シーリング材の劣化度判定フロー その4」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)
・建築仕上げニュース「鉄筋コンクリート改修・補修工法の現状と問題点(5)」
=小俣一夫(NPO法人 湿式仕上技術センター 顧問/日本建築仕上材工業会 顧問)
・床のソムリエ・山本幸司の施工指南「塩ビシートの膨れの直し方」
=山本幸司(愛床コンサルティング 代表)
・コンクリート寺子屋講座「水和反応の進行」
=地濃茂雄(工学博士(東京工業大学))
・私のはんせい記「換骨脱胎」
=三木哲(建築家)
・地方創生つれづれ紀行「岸清一と若槻礼次郎 ― 松江市(その3)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)
・感性アップ・ダウン「シスレー出色の作品描く『ポール・マルリーの洪水』」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)
情 報
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・建築着工統計
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・窯業・建材統計確報
・設計価格資料(補修用注入材・浸透性吸水防止材・アスファルト防水常温工法・アスファルト防水熱工法)
・最近の建築仕上関連特許抄録
・神田川
・広告索引
・NGS通信
注文方法 本書に関するご意見・ご感想等をお寄せ下さい。