わが国唯一の建築仕上専門誌(創刊1970年)
Construction Finishing Techniques年間購読等のお申し込みはFAX(03-3866-3858)にてお願いいたします。
![]()
2023年7月号 Vol.48 No.576
B5判 146頁
定価1,320円(本体1,200円+税10%)+送料
表紙写真:別府市公会堂
◆特集◆
建築の省エネ化・省資源化と仕上技術への期待
・ 〈インタビュー〉建築業界における環境対策の現状と今後
コンパス
説得力のある明確な環境性能データが求められる
/(株)フジタ GX戦略部 部長 菅原 玲子氏に聞く
・建築の省エネルギー・省資源化と仕上技術への期待
〜省エネ・省資源化に直結するCO2削減
=編集部
・建築の省エネ化・省資源化に寄与する建築仕上材・工法
・建築物・構造物の保護・美観向上に貢献する仕上材データシート
「防水アーカイブズ資料館」設立の目的と意義
=田中 享二(東京工業大学 名誉教授 工学博士)
研究レポート
砂利化したコンクリート構造物の表面の損傷(後編)
=森吉 昭博(北海道大学名誉教授)
寄稿
対話型AI(チャットGPT)と建築仕上げ技術
=田中 辰明(お茶の水女子大学名誉教授・(一社)日本断熱住宅技術協会理事長)
トピックス
・新本部長に原田宗亮氏(東京)が就任
〜「人と人とをつなげる役割を」と抱負
/日左連青年部
・CCUSにおけるレベル別年収額を公表
〜技能・経験に応じた賃金支払いのイメージ共有図る
/日本建築仕上材工業会
・マンションストック長寿命化等モデル事業採択プロジェクト決まる催
〜令和5年度第1回。「工事支援」4件を採択。
/国交省
・新会長に横山会長を再任、創立30周年に向けて活発な活動を推進
〜通常総会開催、床会グレードと施工要領書の更なる周知を
/日本床施工技術研究協議会
・ベストフロアー工業会が第28回(令和4年度)通常総会を開催
〜新会長に鎌田良和氏((有)鎌田工業 代表取締役)を選任
連 載
・仕上塗材余話「仕上塗材の水系化」
=井上照郷(日本建築仕上材工業会)
・建築仕上技術のトレンドを読む「旧志免鉱業所竪坑櫓の保存修理工事─その3」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)
・コンクリート寺子屋講座「番外編 ものづくりのヒント解説(その5)」
=地濃茂雄(工学博士(東京工業大学))
・私のはんせい記「津波と建築(4)― 洗掘」
=三木哲(建築家)
・地方創生つれづれ紀行「佐々木喜善とエスペラント―岩手県遠野市(その1)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)
・感性アップ・ダウン「学問の道をやめ画家になるための道を選ぶ」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)
情 報
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築着工統計
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・設計価格資料(補修用注入材・浸透性吸水防止材・アスファルト防水常温工法・アスファルト防水熱工法)
・最近の建築仕上関連特許抄録
・窯業・建材統計確報
・神田川
・広告索引
注文方法 本書に関するご意見・ご感想等をお寄せ下さい。