わが国唯一の建築仕上専門誌(創刊1970年)
Construction Finishing Techniques年間購読等のお申し込みはFAX(03-3866-3858)にてお願いいたします。
![]()
2025年6月号 Vol.50 No.599
B5判 138頁
定価1,320円(本体1,200円+税10%)+送料
表紙写真:旧弘前市立図書館
◆特集◆
防水における環境負荷低減技術
立ち読みする
〈インタビュー〉
・建築工事での環境負荷低減の動きと防水への応用
/(株)大林組 技術研究所 主任研究員 奥田 章子氏に聞く
・水性アクリルゴム系塗膜防水工法の展開
=嵯峨 浩二(アトミクス(株) レイズ事業部)
・環境保護に貢献する防水改修工法の開発
=舘 正憲(スズカファイン(株) 研究開発本部 課長)
・特殊樹脂注入によるアスファルト防水層再生工法
=阪本 康平(成瀬化学(株) 大阪営業所)
・外壁用塗膜防水材と遮熱塗料による外壁への機能付与
=工藤 大騎(フジワラ化学(株) 開発部)
コンパス
夢をあきらめないで
=熊野 康子(潟tジタ 技術センター 上級主任研究員)
話題
・昨年度の建設工事受注高は前年比16.6%増
〜126兆6,419億円。うち建築工事は79兆5,273億円。
/国交省・建設工事受注動態調査報告
・技能実習制度に変わる新たな制度が2027年スタート
〜実習制度を抜本的に見直し、人材育成と確保を目指す
トピックス
・賃上げによる消費活性化で塗り替え需要回復に期待
〜第61期通常総会で藤井会長
/日本建築仕上材工業会
・「希望あふれる塗装業」めざし、多くの人を塗装の世界に
〜青森で第66回定時総会を開催
/日本塗装工業会
・建設業許可業者数、2年連続増加
〜塗装は3.1%、防水は3.8%、左官は4.0%増加
/国交省調査
・「小俣一夫さんを偲ぶ会」執り行われる
〜業界内外から多数列席。故人に思い馳せる
追悼
小俣一夫先生のご逝去を悼む(一周忌を迎えて)
=久保 賢次((株)工文社 代表取締役社長)
シリーズ
・グライターの宇宙・建築
=翻訳/田中辰明(お茶の水女子大学名誉教授・工学博士)
・建築のある風景No.90
連 載
・中堅防水技術者のための防水講座「地下防水施工」
=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)
・建築仕上技術のトレンドを読む「接着の信頼性―その3」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)
・地方創生つれづれ紀行「井伊直弼と豪徳寺 ― 滋賀県彦根市(その2)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)
・感性アップ・ダウン「藤田と君代夫人の両人は洗礼を受け自身の名を変える」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)
・クロスワードクイズ
情 報
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・窯業・建材統計確報
・建築着工統計
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・設計価格資料(塗膜防水材・FRP防水材・トーチ工法・シート防水材)
・最近の建築仕上関連特許抄録
・BOOK&DATA
・神田川
・広告索引
注文方法 本書に関するご意見・ご感想等をお寄せ下さい。