わが国唯一の建築仕上専門誌(創刊1970年)


Construction Finishing Techniques

年間購読等のお申し込みはFAX(03-3866-3858)にてお願いいたします。







2024年7月号 Vol.49 No.588  
B5判 138頁
定価1,320円(本体1,200円+税10%)+送料
表紙写真:青淵文庫


◆特集◆
メンテナンスコストを低減する高耐久塗料・仕上材
立ち読みする

〈インタビュー・マンション修繕の現状と高耐久仕上材〉
・材料での対応には限界も。居住者の日々の手入れも重要
 /宮城設計一級建築士事務所 代表・(一社)マンションリフォーム技術協会(marta)会長 宮城 秋治氏に聞く

〈インタビュー・マンション修繕の現状と高耐久仕上材〉
・高耐久材料の性能を生かせる条件が整うことが必要
 /アワーブレーン環境設計(株) 代表取締役・NPO法人リニューアル技術開発協会 会長 大西 正人氏に聞く

・メンテナンスコストを低減させる高耐久性且つ美観維持を実現する塗料開発
 =釼持 政明(関西ペイント(株) 日本汎用事業部門建設塗料本部 建設塗料技術部第3G)

・高い耐久性(耐候性)を有する弱溶剤2液型超低汚染リアルハイブリッド無機塗料
 =佐藤 雄一(ロックペイント(株) 東京技術部 建築グループ)

・外壁用塗膜防水工法の耐久性
 =嵯峨 浩二(アトミクス(株) レイズ事業部)

・コンクリート打ち放しのメンテナンスコストを低減する保護塗料とその派生工法
 =高須 正己(大日技研工業(株) 営業部)

・建築物・構造物の保護・美観向上に貢献する仕上材データシート

コンパス
技術委員長就任に当たって
=羽嶋 宏治(日本塗り床工業会 技術委員長)

海外情報
ドイツのエコ建築家W.レーナート博士による講演「ドイツサスティナブル建築・持続可能な未来へ・日本の断熱を考える」
=田中 辰明(お茶の水女子大学名誉教授・(一社)日本断熱住宅技術協会理事長)
立ち読みする

トピックス
・「性能指向型施工要領書」充実に向け作業推進
 〜通常総会開催、「小俣元会長の遺志受け継ぎ地道に成果を」
 /日本床施工技術研究協議会

・日左連青年部が第59回定期総会福島大会を開催
 〜互いに一致団結し、持続可能な業界へ

・ベストフロアー工業会が第29回(令和5年度)通常総会を開催
 〜総会後、三重大教員・会員による情報交換会も

・新会長に持田祐一氏(センクシア(株))を選出!
 〜JAFAが第35回通常総会を開催

連 載
・仕上塗材余話「絶え間ない努力」
 =井上照郷(日本建築仕上材工業会)

・若き防水人のための防水講座「建物の話と防水下地の話」
 =田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)

・建築仕上技術のトレンドを読む「防水工事作業技能士合格者数の推移─その1」
 =奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)

・地方創生つれづれ紀行「柴田勝家と結城秀康 ― 福井県福井市(その1)」
 =佐藤竜一(岩手大学講師)

・感性アップ・ダウン「クリムト会長の分離派館がフリードリヒ通りに完成する」
 =中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)

情 報
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・建築着工統計
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・設計価格資料(補修用注入材・浸透性吸水防止材・アスファルト防水常温工法・アスファルト防水熱工法)
・窯業・建材統計確報
・神田川
・広告索引
・NGS通信


注文方法

本書に関するご意見・ご感想等をお寄せ下さい。